和風
-
うらら MB
縁起の良いまるいフォルムで
柔らかな幸福感をまといながら
さまざまなお花たちがおふたりを祝福しているよう -
うらら SP
縁起の良いまるいフォルムで
柔らかな幸福感をまといながら
さまざまなお花たちがおふたりを祝福しているよう -
うらら LB
縁起の良いまるいフォルムで
柔らかな幸福感をまといながら
さまざまなお花たちがおふたりを祝福しているよう -
蝶々日和 蜜柑色
古来より幸せの象徴として愛されている蝶
二羽の蝶々が優雅に舞いお祝いの日の喜びを表現しています
繊細なレーザーカットから覗く日本古来の色がアクセントに
生まれ育った大好きな日本だから大切な日には「和」を -
蝶々日和 若葉色
古来より幸せの象徴として愛されている蝶
二羽の蝶々が優雅に舞いお祝いの日の喜びを表現しています
繊細なレーザーカットから覗く日本古来の色がアクセントに
生まれ育った大好きな日本だから大切な日には「和」を -
蝶々日和 藤色
古来より幸せの象徴として愛されている蝶
二羽の蝶々が優雅に舞いお祝いの日の喜びを表現しています
繊細なレーザーカットから覗く日本古来の色がアクセントに
生まれ育った大好きな日本だから大切な日には「和」を -
蝶々日和 朱色
古来より幸せの象徴として愛されている蝶
二羽の蝶々が優雅に舞いお祝いの日の喜びを表現しています
繊細なレーザーカットから覗く日本古来の色がアクセントに
生まれ育った大好きな日本だから大切な日には「和」を -
セゾン四季の喜びをおもわせる草花をあしらいました
上品な色合いと繊細なイラストは
伝統的な日本の美しさを感じさせます -
彩花(あやはな)千代紙や着物に使われる菱紋(ひしもん)をベースに 色とりどりの花を組合せた華やかなデザイン
菱紋とは古来より位の高い貴族や役人などが使用していた紋様
梅、桜、椿、菊、紅葉、竹を色彩豊にあしらいました -
織音(おりね)江戸時代より小袖や振袖に描かれてきた束ね熨斗をモチーフにしたデザイン
束ね熨斗とは祝い事や儀式で使用される熨斗を束ねたもので 「人と人を結ぶ」結婚にふさわしい紋様です
華やかで繊細な花嫁衣装を再現しました -
七宝(しっぽう)古来より着物の帯やインテリアのデザインに使われてきた七宝つなぎは円満を意味し祝い事にはぴったりです
和紙と一緒に使うことで 更に上質に仕上げました -
優華(ゆうか)文学や俳句などの季語に用いられることが多い牡丹は 美しい女性の象徴であり 花言葉は「風格」です
牡丹をメインにつがいの蝶を加え 優美なデザインに仕上げました
牡丹のように美しく品のある花嫁にぴったりです -
金純白純白の和紙に寿の紋様をあしらった
凛とした風格を感じさせる 伝統的な仕上がり
※席次表の展開サイズはA3,仕上がりサイズはA4になります -
八千代(やちよ)日本の伝統である千代紙を思わせる華やかさ
おふたりの愛が八千代に続きますように -
風香(ふうか)オリエンタルな香り漂うデザイン
はんなりとした魅力に 幻想的な世界観が広がります